─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘
THERMAL TECH. INSIGHTS BY ZAWARD
-放熱設計&提案のザワード メルマガ- 2021.10.30

発行:株式会社ザワード
─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘

いつもお世話になっております。
株式会社ザワード 営業部でございます。

私事で大変恐縮なのですが、
今月担当の私は、本日がザワードでの最終勤務日です。

そこで今回は、毎月配信している技術的な内容から少し離れて、
ザワードってこんな会社なんですよというテーマで、
今までの業務を振り返ってみながら、つぶやいてみようと思います。

─目次───────────────────────────

1.「ザワードってこんな会社です~ZAWARD一社員のつぶやき~」

───────────────────────────────

【1.「ザワードってこんな会社です~ZAWARD一社員のつぶやき~」】

*「圧倒的な中国・台湾現地との対話力」

外国語は得意な方ですが、現地への交渉も通訳も、意外に難しいです。
私では太刀打ちできない案件の時は、工場との交渉・通訳に信頼を置く社員にお願いをしています。

私がザワードに入社した直後、
「約何百人が勤めるメーカー工場をたった一人でまとめられるほどの、
『動かす力』に優れた、経験豊富な社員も活躍している」という話を聞かされたのですが、
これに関して、今では大いに納得です。

ザワードの現地との交渉・対話力は、自信を持って優れていると言えます。

何か相談事などあれば、ぜひお問い合わせしてみてください。

お問い合わせ:info-zaward@zaward.co.jp

*「上長、他部門へのアクセスの早さ」

これは、ザワードのような零細企業の特長かもしれません。

上長や各担当者が自分のデスクのすぐ側に在席しているので、
契約書の交わし、調達、出荷、技術的相談など、
最初の引き合いから納品後フォローまで、社員同士協力し合うのに良い環境です。

また、基本的な窓口は全て営業担当が担っています。

企業によっては、部門がそれぞれ明確に区別されているので、
「〇〇さんに確認してください。」や「〇〇部門に聞いてください。」などと依頼された際は、
企業文化が違うな~とよく感じておりました。

もちろん、明確に区分する良さも感じているのは本当です。

*「商社であることを忘れる”ファブレス企業”」

まだまだ勉強不足なところはありますが、
「冷却専門」として、放熱の世界を懸命に学んできました。

弊社は商社でありますが、実際は”ファブレス企業”に近いです。
他社さんの営業パーソンに負けぬよう、技術的な知識を多く積んできました。

ザワードで働いていて、「売って終わり」といった感覚を味わったことは、一度もありません。

とはいうもの、メーカーA社がダメなら、メーカーB社、C社で検討、
といった最適な選択ができるのは、「商社」的な強みでもあります。

「メーカー的」・「商社的」特長を改めて認識できたのも良い機会でした。

つぶやき、と言っても、結局はザワードの強みの紹介みたいになってしまいましたね。

今後もザワードは、お客様の仕事にお役に立てるよう、
またユーザーひとりひとりの豊かな生活に貢献できるよう、
みなさまの期待に熱きココロで応えていきます。

今後とも変わらぬご愛顧を賜りますよう、何卒お願い申し上げます。

・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

▼お問合せは info-zaward@zaward.co.jp までお気軽にご連絡ください。