先月のテクノフロンティアでは、メーカーの厚い信頼と協力を得て、 多くの製品をご紹介することができました。 ところで、冷却部品といいますと、まずはヒートシンク。 ヒートシンクといいますと、アルミ製の剣山のような形が 想像できます。 もちろん私共はこういった製品は得意ですが、それを踏まえて 年に1度のイベントですから新しい製品・技術も展示しております。 今月は、「会場へ行くことができなかった」「よく見れなかった」 「もう一度見たい」というお客様へ、反響の多かった製品を ピックアップしてご紹介いたします。
■■(1)ゴルフ場の照明等に/LED照明モジュール■■ ヒートシンク+ヒートパイプを採用した照明モジュール。 450W用には12本のヒートパイプ、550W用には16本の ヒートパイプを使用しています。 用途:ゴルフ場の照明、大型看板、構内照明、倉庫内照明、植物用照明
 |
赤い矢印の示す箇所がヒートパイプです。
用途:ゴルフ場の照明、大型看板、構内照明、倉庫内照明、植物用照明 |
■■(2)削ぎ立てフィンの水冷システム■■ 削ぎ立てフィンを用いた水冷システムのご提案です。 削ぎ立てフィンは、フィンとベースが一体であるため、 熱移動のロスが少ないという点がメリットといえます。 費用はコルゲートフィンと同程度です。 (コルゲートフィンは一体ではないため、熱移動のロスがあります。) (現在のところ、弊社・メーカー共にポンプの知見がないため、 お客様に供給していただく必要があります。) 
■■(3)中身はどうなっているの?ベーパーチャンバー■■ ブース正面でベーパーチャンバーの内部構造をわかりやすく 展示しました。 原理はヒートパイプと同じですが、使い方が異なります。 ベーパーチャンバーは熱源に直接つけて熱を面全体へ高速で拡散します。 フィンと組み合わせて使うことで、放熱効率をアップさせます。
 ■■(4)植物育成用ライト等/スタックフィン■■ スタックフィンと呼んでいる、はんだ付けを用いない接合方法です。 アルミ押出と比較して、表面積を大きく・軽量に製造することができます。 用途:植物育成用ライト、LED UV装置、太陽光発電のパワコン
 ■■(5)水中で動かすIP68ファン■■ 永立電機のファンはIP68規格に対応。 会期中はファンを水の中に入れて、動かし続けました。 (あくまで防水・防塵対応を表現するための展示方法です!) せっかくですから、ここでIP68規格について整理したいと思います。 左側の数字「6」:完全な防塵構造を表します 右側の数字「8」: 「7」が30分まで水没しても使用可能で、 「8」はそれ以上を表します ⇒防水・防塵等級のなかで最もレベルの高い規格がIP68となります。 
■■(6)薄く小さく、ブロワーファン■■ 機器の小型・薄型化により、薄型ブロワーファンに 興味をお持ちいただくことが多かったように思います。 今回展示したのは以下のサイズです。 30角・10mm厚み 40角・10mm厚み 50角・15mm厚み 量産は500個より承ります。(試作承ります) 詳しいスペックはお問い合わせください。 ■■(7)大型もできる、鍛造ヒートシンク■■ ダイキャストで製造していたものを鍛造で造ることができれば、 放熱性能をアップさせることができます。 違いは材料にあります。 鍛造:A1070 ⇒A1000系は純度が高く、熱伝導率が高い ダイキャスト材料:ADC12 ⇒不純物が多く熱伝導率が低い 用途:自動車部品、胴体フレーム等
 ・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
『 お知らせ 』 暦の上では夏が始まっています! デスク周りにやさしい風を運ぶ「モバイルUSBファン」のご案内です。 By PC DIY事業部(お問い合わせはinfo-zaward@zaward.co.jp まで)
ARCTIC COOLING社製 製品:Summair Light 参考売価:1,480円(税込) ☆☆専用ケース付き☆☆ ☆☆価格を見直しました☆☆

URL: http://www.zaward.co.jp/pcdiy/accesory/summair_light_A.html
お問合せは info-zaward@zaward.co.jp までお気軽にご連絡ください。
|