┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘

THERMAL TECH. INSIGHTS BY ZAWARD

メルマガ配信日 2023.10. 4

発行:放熱設計&提案のザワード

─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘

いつもお世話になっております。

株式会社ザワード 営業部でございます。

皆さまいかがお過ごしでしょうか。

ようやく秋を感じられるような気温になってきましたね。

ただ、私は窓を開けてひんやりとした空気を楽しみたい気持ちよりも、

虫の侵入に対する怖さが勝り、秋を楽しみ切れていない感が否めません。

そんな秋深まる中、9月中旬に社員一同で中国出張に行って参りました!

今月は、その中国出張レポートを下記内容二本立てでお送りいたします。

─目次─────────────────────────────────────

  1. 世界の先を行く中国を実感 -EV・ADAS・太陽光システム-
  2. ADAS・BESS向け液冷システム製造工場をご紹介!
  3. 編集後記

【1. 先を行く中国を実感 -EV・ADAS・太陽光システム-】

中国に行ってまず感じたのが、EV車・ADAS搭載車、

太陽光などのグリーンエネルギーに対する

意識の向き具合の違いです。

多くの工場が、そのような分野に力を入れており、

そのための設備投資や体制づくりが進められていました。

実際、世界EV車販売台数に占める中国での販売台数の割合が

6割近くと、中国がダントツで世界一であり、

日本が占める割合1%とは圧倒的な差が開いています。

中国のEV車といえばBYDが思い浮かびますが、

実際のところ現在約100社が完全EVと

プラグインハイブリットを生産しているそうです。

実際に載せてもらいましたが(Zeekerと理想汽車)、

乗り心地も良く、大型で高級車というイメージでした。

一度の充電で600km以上走るそうです。

東京から大阪まで一度の充電で行ける計算ですね。

もうこうなると、ハイブリットである必要もなさそうな気がします。

因みに、充電料金は以下。

家庭での充電  0.8元/1kwh=16円

EVスタンド  2.3元/1kwh = 46円 (1元=20円換算)

100km走るのに 20kwh程度ですので、家庭での充電で320円。

東京⁻大阪で2,000円弱。

ガソリン車が主流だった時代は、

中国車は日本と比べると経験不足なイメージがありました。

EV車の分野では、反対に中国が経験豊富なのだと、

工場の様子や工場の送迎車(EV車・自動運転機能付き)に

実際に乗ってみたことで、改めて身をもって感じました。

【2. ADAS・BESS向け液冷システム製造工場をご紹介!】

多くの工場を訪問しましたが、今回はその中でも

ADAS向けの水冷板を含む放熱部品を製造している工場を

紹介したいと思います!

この工場は、小鵬(中国EV車メーカー7位)のADAS向け水冷板を

100%シェアで製造しており、理想などの他メーカーと合わせ、

累計30万台出荷実績があります。

そのほか、PHEVの車載動力電池や

バッテリーエネルギー貯蔵システム(BESS)

パワーコンディショナー向けの液冷システムも製造しており、

売上高の3分の2が車載関連、

残りの3分の1が再生エネルギー関連となっています。

また、IATF16949・VDA6.3を取得しており、

この点からもレベルの高さがお分かりいただけると思います。

私たちが実際にこの工場を訪問した際も、

その管理体制や設備、技術力の高さに非常に感動しました。

加えて、24時間稼働しているという勢いもあり、

中国のEV市場発展を支えているのは、

こういう工場なのだろう、と肌で感じました。

そんな「この工場のここがスゴイ!」と感じたポイントを

4つご紹介します!

①自動化

2m近い大型の製品であっても、

自動生産ラインの体制が整えられていました。

人の手はごく一部入りますが、

そこに関しても近い将来自動化する計画があるようで、

日々創意工夫を重ねている様子を伺うことが出来ました。

②複雑な工程・大型製品にも対応できる設備

複雑な工程や大型製品にも対応できる設備が整えられ、

また、そのノウハウが蓄積されています。

細かな水路のロウ付けや、ダイキャストのFSW接合、

ダイキャスト・鍛造品のロウ付け、

1.8mを超す大型製品のロウ付けまで、

工法を複合的に組み合わせて製造しています。

 

③設計、シミュレーション、製造まで一貫して対応

設計、シミュレーション、製造まで

一貫して対応できる体制が整っています。

社内で一貫して対応できるからこそ、

実際の量産を想定した、製品の提案をすることができます。

④信頼性試験20項目において合格

工場内には多くの信頼性試験装置が置かれ、

製品の信頼性向上に繋げられていました。

ADAS向けの製品では、信頼性試験20項目を設定し、

検証することによって、車載レベルの品質を担保しています。

【3.編集後記】

私個人としては、中国語を勉強して5年目にして初中国という、

記憶に残る中国出張となりました。

コロナ禍後、初の海外だったのですが、

毎日仕事で中国語に触れるからなのか、

なぜかあまり異国感を感じず…

それでも現地で中国語を使うことで

これまでの努力の成果を実際に肌で感じられて、

とても嬉しかったです。