─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘
THERMAL TECH. INSIGHTS BY ZAWARD
メルマガ配信日 2024.4.16
発行:放熱設計&提案のザワード
─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘
いつもお世話になっております。
株式会社ザワードマーケティング部です。
東京ではようやく気候が穏やかになってきました。
今年は桜の開花が遅かったように感じますが、
皆様の地域ではいかがでしたか?
弊社付近には桜の名所(播磨坂)があり、現在は既に葉桜となっていますが、
毎年開催される「さくらまつり」は大きく時期を外していました。笑
しかし、その後一週間後に
息をのむような素晴らしい景色を見せてくれました。
さて、このような景色をできるだけ永く、
未来に残したいという気持ちを持つ方は多いはず。
今回のメルマガは、実に珍しく、【環境問題】をテーマにしました。
『環境問題なんてまだまだ縁遠い話だよ』
『見切り発車でペーパータオル廃止しました!』
という方向けの内容をお届け致します。
─目次───────────────────────────
1.環境対策、簡単だけど重要な一歩を解説
2.ヒートシンク提供業者のCO2排出ポイント
3.編集後記
──────────────────────────────
【1.何から始める?簡単だけど重要な一歩を解説】
環境問題
聞く人により、この言葉がどれだけ身近に感じるかは
異なると思います。
プライベートと職場でも、意識は若干異なるかもしれません。
弊社ザワードにとっても、
環境問題というのは決して遠い未来の話ではなく、
近く取引先様からも変化を求められる、等
喫緊の問題であると捉えております。
こういった環境対策を、「取引先から言われるがまま」
ではなく、あくまで主体的に取り組むためには、
これを生き残り戦略として捉えるのが妥当かもしれませんね。
さて、いざ環境対策に取り組みましょう!!!
【わが社の環境対策(ババン!)】
一、ゴミの削減
二、節電
三、ペーパータオルの廃止
………的な、見切り発車はしていませんか?
どれも環境対策として有効な施策だと考えられますが、
『会社で出たゴミを家に持ち帰ればいいのかな?(;^ω^)』
『真っ暗闇で仕事はちょっとキツイかな(;^ω^)』
等の声が挙がってくる可能性も否めません。
こういった、「ルールの抜け道を作り始める現象」や
「極端な選択を取りストレスが溜まる現象」を解消するために、
本項のタイトルに帰ります。
「環境対策、簡単だけど重要な一歩」
それは、『現状把握』です。
今自社の事業がどれだけの温室効果ガスの排出に
関与しているかを把握していくことが重要な一歩となり、
更にそこからの環境へ配慮した取り組みが
一つ一つ意味のあるものだと感じることができ、
全社での継続的な取り組みに寄与していくものと考えられます。
では具体的にどの数値を観察するか、
ここは企業ごとの目的により異なると思いますが、
まずは「脱炭素社会」に寄与しようとする企業を
ターゲットとし、「CO2排出量」
を基準に見ていきたいと考えました。
【2.ヒートシンク提供業者のCO2排出ポイント】
CO2排出量の計算方法はとっても重要ですが、
知りたい方は環境省のサイト
などに記載がありますので、ご参照ください。
特に今回は、サプライチェーンを通じた
Scope1、Scope2、Scope3
といった分類でCO2排出量を観察する方法
に着目したいと思います。
Scope1 ? Scope2 ? ……どういうこと? ですよね。
Scope1、Scope2はそれぞれ、
自社で消費した燃料と電力から、排出量を計算します。
Scope3では、サプライチェーンの上流と下流、
それぞれの工程に着目し、
消費電力/輸送・配送/廃棄/通勤……
などの、あらゆる切り口から、
排出されるCO2の量を
全体的に捉える取り組みになります。
ザワードですと、
ヒートシンクの製造から提供、そして廃棄まで、
ということになりますが、
ざっと列挙すると、以下のような場面になります。
ヒートシンクの提供に係るCO2排出箇所は
上流工程では
・原材料(アルミや銅)の製錬に係る排出
・工場で使用する機械の製造にかかる排出
・工場で使用する燃料や電力に係る排出
※電力の発電方法によってもCO2排出量は異なりますよね
・船や飛行機による輸送や、乗るまでの鉄道/車両による輸送に係る排出
・アルミ屑や工業用油等の廃棄(再利用?)に係る輸送
下流工程では
・販売した製品の使用に係る排出
・販売した製品の廃棄に係る排出
等…多岐に渡ることが分かります。
なかでも運送や一般産業に関する温室効果ガス排出量
の割合は非常に高く、着目すべき点と言えます。
特にアルミニウムの製錬では、
非常に多くの電力を必要としますが、
やはりその業界でも
脱炭素の動きが活発化しています。
つまり、どのようにしたら省電力で、
より温室効果ガスの排出を減少させられるか、
そういった議論がされているようです。
=======================================
余談になりますが、ザワードの提供製品の中には
販売した製品の使用について、
特に省電力化が進んでいる製品があります。
それは『ECファン』。
特に、環境配慮の意識が高い欧州では
非常に需要が高く、既に運用がスタートしておりますが、
日本ではあまり普及していないです。
ECファンは従来のACファンに比べて
・電力消費の効率が良い
・のに、DCファンのような細かな操作が可能
という大きなメリットがあります。
弊社でもまだまだ提供実績はありませんが、
日本の企業にとっての必要性をよく勉強し、
本格的な提供に向けて準備を進めているところです。
(頭の片隅に置いていただければと思います。)
=======================================
話はまだまだ尽きませんが、
そろそろ読者の皆様からのあくびの気配を感じますので、
今回はこの辺にしておきます(^▽^)/
・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
今回も最後までお読みいただきありがとうございます。
放熱・冷却に関するご質問などあればお気軽に
お問い合わせください。
・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・